header-logo__mark header-logo__name

●EXAMPLE

活動事例

私たちの活動を紹介します。

毎年継続して活動しているプロジェクトはもちろん、
新規活動に参加することもあります。

松川浦ツアーガイド作成

福島県相馬市松川浦の観光資源を利用し、地域の賑わい創出を目的としたツアーガイドマップ制作に取り組みました。実際に現地へ赴き、その観光地での滞在時間そのものを魅力として観光地化できる事を目標に取り組みました。

観光施設料理メニュー開発

福島県相馬市内に所在する観光施設「浜の駅 松川浦」において、食堂で実際に販売される料理メニューを企画しました。
企画の際は相馬の特産物を使用すること、ここでしか食べられないものを作ることを重点として進行しました。

フェスティバル出展

福島県相馬市で開催された「SOMAシーサイドフェスティバル2023」に参加。
周辺地域の子どもたちに楽しんでもらえる遊びに「相馬らしさ」を取り入れ、相馬の有名なイベントや物産をパーツとした手作りフォトフレームの出展を行いました。

新川宿地図作成

東三鷹学園と連携し、毎年制作する新川宿地域内マップの制作に取り組んでいます。
毎年異なるテーマを軸に作成しており、今年度は三鷹市立第六中学校の学生の方々と連携し、地域内の公園マップと、学生の間で呼ばれている愛称を掲載し、親子間のギャップをなくす目的で作成しました。

だんだん・ばぁ

三鷹市中原内で実施されている子どもの居場所づくりプロジェクト「だんだん・ばぁ」に数名の学生がボランティアとして参加し、子どもたちと連携をとっています。

パトロール参加

三鷹市新川宿地域で定期的に実施されているパトロール行事、「安心安全パトロール」に参加しています。パトロールでは新川宿パトロール隊の方々と協力し、市内を歩き地域に防犯を呼びかけています。

いけばな展広告作成

株式会社アトレと同大学華道部の連携企画で、アトレヴィ三鷹内で毎年開催されている「お正月のいけばな展」で使用するデジタルサイネージ用広告の作成を行っております。

講座会企画

「羽村市生涯学習センターゆとろぎ」様内で学生企画講演会を開催しています。
毎年継続で取り組むプロジェクトの一つで、学生が主体となり講座会の企画から広報、運営、までを一貫して担当します。
羽村市担当者の方と連携をとり、学びの大切さや面白さを羽村市在中の方々に発信しています。

東松島イベント企画

宮城県東松島市の地域活性化を目的とし、観光資源である「みちのく潮⾵トレイル」を活用したイベント、「みちのく潮風トレイルを歩こう ナイトトレイル」を企画。開催時には100人を超える参加者を呼び込みました。

七夕ふれあい縁日参加

「東京都八王子市にて開催される「八王子七夕ふれあい縁日」にスタッフとして参加しています。
北口商店街の方々や他大学の方々と協力のもと、装飾やイベントブースを設営し、商店街をはじめとした八王子市の賑わい創出を目標としております。

八王子駅北口商店会ブログ運用

八王子と古本ゼミの新たな繋がりとして、八王子駅北口商店会様のブログに参加させて頂いております。
ログでは八王子市のイベントの開催情報だけでなく、飲食店の紹介からグルメレポートなど、八王子市の幅広い魅力を発信しています。